無線機レンタル - Q&A
よくあるご質問
Q1. レンタル中に事故等で無線機を壊してしまった場合はどうなりますか?
- A.レンタル機器は保険付き!
- 弊社レンタル機器には損害保険付きとなっていますので安心してお使い下さい。
万が一の事故による破損の場合は保険処理にてお客様のご負担は免責額相当分の3,000円のみとなります。
盗難の場合も同じく保険対象となります。紛失の場合は保険対象外となり実費精算いただきます。
Q2. きちんと使用できるかどうか心配で、どの機種を選べば良いかわかりません。
- A.無料テスト貸出機あり!
- ご利用になる場所・使用環境をお聞かせ下さい。
豊富な実績から最適な機種をご提案します。
ご利用前にお客様で通話確認をしていただく無料貸出しもしております。
Q3. 長期レンタルをしたいのですが、可能ですか?
- A.長期レンタル割引あり
- 1日単位の短期レンタルから長期レンタル(年単位)までご利用可能です。
長期レンタル(20日以上)の場合は割引き制度がありますのでご相談下さい。
Q4. 200台を使用する大規模なイベントなのですが、対応可能ですか?
- A.大規模イベント対応可!
- FIFAワールドカップ・トキめき国体・屋外コンサート等、大規模イベントのレンタル実績があります。
所有台数1,500台以上ご用意してあります。運用プランを含めご相談下さい。
Q5. 別の会社からレンタルを利用した際に機器の不具合で使用できなかった苦い経験があります。きちんと使えるか心配なのですが…。
- A.無線専門店の徹底した品質管理!
- 弊社は30年以上営業している無線専門店です。出荷時・返却時には技術員が測定器にて動作確認チェックをしています。
本体はもちろん、肌に触れるマイク・イヤホンなどはアルコール除菌消毒をしています。
Q6. 現在、所有している無線機とあわせて使用できますか?
- A.お持ちの無線機と混在利用可!
- 機種により可否がありますので、使用している無線機をお聞かせ下さい。
電波法により免許申請が必要になる局種や御断りする場合もあります。
Q7. イベントで使用するチャンネルがちゃんと使えるか心配です…。チャンネル割り当てをどう決めたら良いかわかりません。
- A.無線専門店のご提案!
- 狭小区域で開催されるイベント等で、複数のチャンネルを使用されるとお互いのチャンネルが異なっていても混信したり使用できなくなる事が起きてしまいます。混信・隣接チャンネルの使用による相互変調を回避する為の最適なチャンネルプランをご提案可能です。
無線専門店ならではのアドバイスが可能な弊社にご相談下さい。
- 影響があるチャンネル割り当て(例)
- 1チャンネルと3チャンネルの無線機が同時に使用されると5チャンネルの無線機に影響を与えてしまい使用が出来ない…。
